131130 京都国際会館


構造設計者の満田さんのJSCA賞、ならびに松井源吾賞を継承した日本構造デザイン賞を受賞をお祝いする会にお誘い頂き、京都国際会館に行ってきました。 read more→

131105 デザインのサステイナビリティ


お施主さんのところで既存建物の寸法を採っていた際、不要になった電気ストーブを頂いてきました。
色といいカタチといい、すばらしい。
どう考えても今同じ物を作っても売れると思う。
学生時代に「デザインのサステイナビリティ」というお題で論文を書こうとしていたことを思い出しました。

2013 和風金物の実際


あれよあれよという間にカメラマンとして関わった、「和風金物の実際」という本が学芸出版社さんより発売されました。表紙の写真や、扉からの一連のカラー写真など数点を撮らせてもらいました。
read more→

130830 HongKong 16th

二週間の授業も今日で全て終了し、急遽予定を変更して一日早く、明日日本に帰ることになりました。最後の夜はこちらで知り合った建築家の方と最後の晩餐を共にし、色々と今後のヒントになる話を聞けました。こんなに誰かと差しで建築の話だけで長く話せるなんて久しぶりかもしれない。とても楽しく刺激になりました。固い握手をして別れる。香港満喫。ありがとうございました。

130828 FungWongShan in Hongkong


ここ数日太陽が見える日が多く、今朝は起きたら窓の外が真っ青!あまりにも天気がよくて今日ならガスが出てないかもと思い、昼1時までの授業を終えてお昼を掻き込み、ランタオ島に急ぎました。目指すは鳳凰山頂上。 read more→

130825 Lantau island in Hongkong


日曜日は香港島の西、空港のあるランタオ島に向かった。Big Buddaと大澳の水上住居を見ようと思った。 read more→

130824 Temples in Hongkong


土日は学校が休みなので香港人のクラスメイトが勧めていたお寺に行ってみる。まずはWanTaiSinへ。 read more→

130819 HongKong 5th


7時起床。身支度をして徒歩とStarferryで通学する。door to doorで片道1時間もかかってしまうが毎日船に乗って通勤というのも新鮮でいい。

■Qlanguageについて read more→

130818 Shenzhen 4th


今日は香港から深せん(Shenzhen)へ向かう。
Yao mau tei駅から地下鉄に乗り、Kowloon Tong駅で乗り換えて終点のLoWu駅まで行く。片道40分程度。そこから歩いて香港側、中国側のイミグレーションを越える。大半は香港人か中国人なので、外国人窓口はあまり混雑していなかった。地元の人は日常的に国境を越えているようでとてもあっけなくイミグレーションを通過する。
read more→

130816 Hongkong 2nd


read more→

130815 Osaka to Hongkong 1st


8/15から9/1まで香港に居ます。
二週間、英語の学校に通います。中華圏は初めてというのもあり、楽しみです。
電話は置いてきたので、もし何かあればeメールをお送りください。お手数すいませんが、よろしくお願いします。
read more→

2013 A tomb / 永代供養墓


read more→

130810_身体性ということ

Mark Frauenfelderの「Made by Hand」という本を読んだ。
ポンコツDIYと副題にあるように、元々DIYとは縁のなかった著者が失敗を繰り返しながら色々なDIYにチャレンジし、その全てが上手くはいかないながらもDIYによって得られるものを考察したような本だ。その中の言葉に、「(失敗を重ねることは)目標を追い求めるのではなく、旅をするようなものだと考えればいい。それは開放的な楽しみとなるんだ。」というような一文があった。 read more→

130728_武奈ヶ岳_小川新道の歩き方


先日道を誤って登山道でない沢を下ってしまった武奈ヶ岳の小川新道にリベンジしてきました。
ものすごくローカルな内容、かつ、あまり人気のなさそうな登山道だけれど(今日も日曜にも関わらず1パーティしか会わなかった)、前回同様、今回もしっかり道を間違えかけたくらいわかりにくいので、誰かの役に立つかと思いアップしておきます。たぶんいつか役に立つ人もいるでしょう。 read more→

130725_アートを買うということ

先日、一点のアートを買ってしまいました。
アートを買うのは初めてです。 read more→

130723_仕上げ


仕上げの最終段階に入ってきました。
最後は手作業。 read more→

130723_前期授業終了


昨日で大学の前期授業が全て終了しました。
去年に専任講師の方から来期の相談を受けてから半年少し、「プレゼンテーション」というお題は決まっていたものの、直前まで講義内容を相談しながら詰めてきました。 read more→

130716_到着


中国で加工していたものが続々到着。予想以上に精度がいい。すばらしい。

130711_武奈ヶ岳で道迷い


先日、武奈ヶ岳に登ってきました。
日帰り、かつ登ったことのある山ということで心なしか気を抜いていたら、道に迷ってしまいました。 read more→

130706_リン酸完了


1週間で無事リン酸メッキ完了し、返ってきました。
たしかにこのマット感は他の金属仕上げでは得がたい質感。
ダマとかもなく、シャープにきれいに仕上がっていて満足。

130701_基礎とリン酸


先週の現場。基礎を打設中。これだけを見ると八角堂を建てるよう。
無事2.4mの人力穴堀行程も終わり、後は海の向こうで制作中のブツが届くのを心待ちにしています。 read more→

130626_桟敷ヶ岳


先週この夏に剣岳縦走を計画されている方と一緒に、トレーニングと称して京都北山の桟敷ヶ岳に登りました。
お互い去年大キレットを縦走したのですが、今年はまだほとんど山登りしていないので、まずは低い山から。

台風が近づく中、天気予報では午前は小雨ということで朝8時前に登山口に着き、最初から雨具を着て登る。一人なら日帰りで近場、雨、とくれば中止としますが、同行者がいると不思議とあまり気にならないものです。 read more→

130618_穴掘り


現場で職人さんが持っていた金槌。
柄は竹の根っこだそう。とてももちやすいし、この曲がり具合がいい。何より、こうやって地面に置ける抜群の安定感。すばらしい。 read more→

130612_定期講習


朝から夕方までかかって建築士の定期講習。3年に1回受けなければならない。姉歯事件以降のお上による業界への締め付けポーズのために、アンダーラインをただ読み上げていくだけのような講義を延々聴いて、ただの儀式のような修了テストを受け、1.2万と1日8時間ほどを捧げなくてはいけない。ふー、もったいない。
read more→

130611_石の穴開け


今回使用する石のひとつ、伊予青石。加工場に連れて行ってもらいまいました。というのも、穴開け加工を施して割れるかどうかは自然石ゆえ一発勝負のため。内部に割れがあったりするためやってみないとわからないそうです。お施主さんと一緒に固唾をのんでホールソウの先を見つめて祈りました。

結果無事開口。上の写真は抜き取られた石。ドリルだと削り取るので全然開口縁が荒れるし割れるそうです。
記念にペーパーウェイトとして頂いて帰りました。
read more→