2012 Japanese restaurant / 木曽路 太平通店


read more→

120821_日本アルプス縦走

ご来光@木曽駒ヶ岳

お盆休みに、北アルプス三泊四日縦走+木曽駒ヶ岳(中央アルプス)一泊二日縦走に行ってきました。
read more→

120731_okinawa


ごぶさたしています。松本です。
今年前半はとても忙しく、つい更新が疎かになってしまいました。

5月末に竣工した大阪の住宅の改装の写真をアップしました。
撮影はナカサ&パートナーズの繁田さん。とてもきれいに撮って頂きました。ありがとうございます。
諸事情から今回は内覧会は開きませんでしたが、写真から雰囲気が伝わればと思います。

そして一足早い夏休みとして、沖縄に行ってきました。
read more→

2012 House in Kumata / 杭全の二世帯住宅


read more→

110829 Ubukata memorial libraly

read more→

120129 つむぎ商會

昨日は打合の後、BPP上田さんの指令により、阿倍野のつむぎ商會さんへ寄りました。手がけられた近くの物件を見に行ったのですが、(店番が一人なので)お店を出ようするとちょうどお客さんがやって来て、あれよあれよという間にお店は人で満杯になり、(勝手ながら)福を呼んできたような気分でした。日曜しか開いていないからかもしれません。めっけもんの金物や家具が一杯で楽しいです。
佐藤さん、ありがとうございました。

111229 LLama, PANTALOON

business card holder made by LLama factory

11月の中津はバーミシン最終営業日にBowl Pond Productsの上田さんに連れて行ってもらって紹介してもらった、LLama factoryの政宗くん(名前がかっこいいのでそう呼ばせて貰います)にお願いしていた名刺入れが出来上がったので、アトリエまで取りに伺いました。 read more→

120104 Happy new year

あけましておめでとうございます。
更新まで手が回らず、年賀状を書きながら年を越してしまった松本です。
12/20に京都に帰ってきてから、打合があったり四国へ行ったり忘年会ラッシュがあったり、、落ち着いたらもう大晦日でした。

過去に遡って、写真を場所ごとにアップしました。
そもそも去年の長い旅行に出る前は、安否確認と少しは後に続く人の役に立つかと思い記録をアップし続けていたのですが、自分の仕事を始め4月にサイトを移してからは、仕事に関係あるか、とか、これが誰かの役に立つのかな?とか考えるとなかなか気軽に更新できなくなってしまいました。
(じゃあそれまでは有意義かと言われると言葉に詰まりますが)
けれど沈黙では何も伝わらないので、一人でも面白がりそうな人が思い浮かぶ事であれば、もう少し気軽に今年はアップしてみます。

それでは今年もどうぞよろしくお願い致します。

1111-1112 Ibaragi


11月後半に福島での仕事が一段落し、茨城に移りました。 read more→

1107-1111 Fukushima


2011年7月から11月まで、福島県は郡山に滞在し、福島県全域の地震で損傷を受けた建物を見廻っていました。 read more→

111222 I’m back to Kyoto

またもや気付いたら二ヶ月もご無沙汰失礼しました。松本です。
京都に帰ってきました。完全帰京です。結局約半年留守にしていました。ある友人に「これは去年の旅行の続きなんでしょ?」と言われてしまいました。

年内には撮りためた写真とか仕事のこととか、データの棚卸し、大掃除を兼ねて必ず行いたいと、切に思っておりますので、よろしくお願いします。

111015-24 KYOTO

怒濤の京都十日間を過ごし、福島に帰ってきました。
今日は会津若松方面に行きましたが、こちらは既に山もモザイク状に色づき始めています。

簡単に京都を振り返ると、 read more→

110919 磐梯山

磐越西線から見る磐梯山。この頂上まで登る。

共同で提出してた沼田市の生方記念文庫コンペの一次に通らなかったためできた休みに、磐梯山に登ってみることにしました。 read more→

110919 近況

どうも、すっかりご無沙汰しています。松本です。気付いたら2ヶ月も間があいてしまいました。。。
7月初めから福島県は郡山市に来ています。仕事が終わって帰京したらまとめて更新しようと思っていたのですが、7月末の予定が8月になり9月になり・・気がつくともうすぐ10月。まさか季節が変わるとは。
おそらく10月には帰ると思うのですが、とりあえず順不同になりますが写真などアップします。仕事の合間に、せっかく福島に居るのだからと色々見に行ったりしているものを。 read more→

110702 Plum liquer, jam and album


今年の庭の梅は福島に行っている間に完熟期を迎えてしまいました。
出発日ぎりぎりまで粘って収穫したのですがまだちょっと黄色くなったくらいで、梅酒と梅シロップには良いのだけど、主力となるジャムにするにはまだ青かったようで。(写真のジャムは完熟した梅から作ったもの) read more→

110621-29 Fukushima – Tokyo

Soma, Fukushima

友人の調査手伝いとして福島へ行ってきました。 read more→

110610 A nest on a Japanse plum tree

Japanese plum fruit

そろそろ梅の季節です。花ではなく実。庭にある梅の木をこのところ毎朝チェックしています。痛み始めると早いので。一昨年は大豊作で初めてジャムや梅酒、梅ジュースをたんまり作りましたが、去年は旅行に出ていたため収穫できず。今年こそは、と思っています。一昨年ほどの量はなさそうですが、きれいになってくれています。
read more→

110605-08 A&C, Yoshino

6/5は前日に急遽お誘い頂き、福島在住の佐藤敏宏さんによる「福島からの報告会」に参加しました。当日流されていた映像は全てこちらにアップされています。ものすごい量です。13の小学校の窓から見える風景や34の陸前高田の景色は凄まじい。加工されていない映像、また大きい画面で見たからか余計にそこに立った感じがして呆然自失してしまう気持ちがよくわかりました。今月後半に福島に行くので、放射線に対する現地の人の意見をお伺いできたことは貴重でした。
read more→

2011 House in Nishitanabe / 西田辺の長屋

From the front gate on the street

read more→

110525 Kamo-river


無事予定通りスコットランドから帰ってきました。 read more→

110513-15 Edinburgh

Holyrood park

グラスゴーからたった1時間程度で首都エジンバラ到着。 read more→

110509-13 Glasgow

Night view on Buchanan St

ハイランドからグラスゴーに帰り着くと既に夜。Buchanan Stは犯罪率抑制のため青い街灯にしているそう。建物の照明の色との対比がきれい。 read more→

110509 from Scotland

こんにちは。松本です。
今スコットランドに来ています。
なかなかネットに繋げられず連絡遅くなりました。すみません。
5/17に帰国予定です。追って写真など少しアップロードするつもりです。
メールは一日一回はチェックしていますので、何かありましたらお手数ですがメールにてお願い致します。
それではとりいそぎ。

110504-08 Highland

at Dubai airport

ScotlandはGlasgowにやって来ました。 read more→

110502 Thank you for coming


昨日はオープンハウスにお越し頂き、皆様ありがとうございました。 read more→