200517_前期オンライン授業に向けて


こんにちは、年明けからずっと忙しく大学のコロナ対応で二転三転→オンライン授業の準備などで、忙殺中の松本ですが、生きてます。
明日から前期授業が始まるにあたり、ハード面の準備はギリギリ間に合いました。そのメモを以下に記します。誰かの役に立ったらいいな。
授業の準備やプラットフォームの構築などソフト面はまだもう少し(授業はおそらく直前まで)。
現場が着工したり、見積がドサッと届いたり、本業もなかなかの局面ですが、頑張ります。
たぶん、気がついたらお盆過ぎてる気がします。。。
ではメモを。

【ZOOM(またはMac)環境構築メモ】
■iMac
先日も書いた通り、清水ダイブで購入。ZOOMの1画面最大人数など機能がPCのCPUスペック等で制限される点があり、かつtwinmortionなどレンダリングpluginが動かない、Archicadが重い、等等、9年前のiMacではさすがに足りなくなってきたこともありました。

CPUは8コアi9、SSD1TB、メモリ40GB、GPUはRadeon Pro Vega 48 8 GBと、処理速度に関わる所は必要な範囲で最大限カスタマイズ版を購入

→結果
・Vrayはmac版はGPUレンダリングに対応してない。。。けれどCPUが上がった分(前は4コアi7)やっぱり早くなりました(けれど秒速、というほどではない)

・twinmortion のArchicad LiveSyncはサクサク動く(まだ簡単なモデルだけど)

・Vectorものろくなる時間が無くなった

・Excelでセル設定(コマンド+1)で1秒くらい止まってたのが無くなったのが地味に嬉しい。

・前のOSはSierraだったので使えなかった、Sidecar(iPadのサブディスプレイ化)はあまり使わなさそう

・AirdropでiPadとデータやりとりがとても便利(これも前はPCが古くて使えなかった)

・クイックルックでiPadを液晶ペンタブ化してpdfに描き込みがとても便利(前に書いた件)

・VESAモデルにしたのだけど、足下にスタンドが無いのが、bluetoothキーボードと相まって、とてもスッキリ!広い!

■旧iMac
iMac2011などRetinaディスプレイ以前のmodelは、thunderbolt接続でサブディスプレイ化できます。コマンド+fn+F2を押すとサブディスプレイ、もう一度押すとスタンドアロンのPCに戻る。ので、ZOOMやclassroomの挙動チェックなど別アカウントでログイン必要な時などに便利。

また新iMacが届いたのは1ヶ月ほど前ですが、忙しくなかなかセットアップ環境構築する時間が取れないので、並べて集中力が下がってきた時など合間にちまちまインストールなどしてました。その点も助かった。

メインcadで使っている、ガラパゴス化とすら言われるVectorworksをserviceselectに加入してバージョンアップ(OS問題でやむなく。。ここもダイブ)。旧2017も新2020も新旧imacそれぞれで使えます(ただし同時起動はシリアルがかち合うので不可)。まだ2020は作業環境構築が途中なので、2017を起動させてショートカットやプラグインを見ながらチマチマ移行中。とできるので便利です。

ただし、消費電力を測ってみると、2台同時起動中だと200Wも食ってしまう。。(ディスプレイしか使ってなくても、システムは起動しているため)
旧iMac単独でも起動時は100〜130Wくらい食っていて(HDD)、新iMacはSSDゆえか、消費電力も少ない(単体だと60〜80Wくらい)。
ここだけがネックで、外付けディスプレイだと消費電力50W以下が多いようなので、ゆくゆくはそちらを検討するかもです。

■iPad pro
thunderboltケーブルでiMacと有線接続して、ZOOMでの画面共有に使用。学生に配布pdfを事前にiPadにAirdropしておいて、Goodnote5で表示して共有すると、描き込みや画面移動、拡大縮小などスムーズで見易いです。かつ、書画カメラにもなるように、サンワのスタンドに置いてるので、カメラを起動すれば、参考資料や模型を手元で見せる、とかも可能です。
(ちなみに、「ケーブル接続で画面共有」の際、「このコンピューターを信頼する」という表示がiPadに出てこず途方に暮れていたのですが、iMacのFinder上で新しいウィンドウを開き、サイドバーに出てくるiPadを選んだら「信頼する?」のスイッチが出てきてONにしたら、以降、ケーブル繋いでるだけで画面共有可能になります。webで調べてもどこにも情報なかったので困った、、、ゆえにメモ)

■光回線
今までADSL12MBで特に不自由してなかったのですが、これを機に回線速度チェックをしたら6Mbps(Wifiでも有線LANでも。)大学のPCと比べて1/20くらいでびっくり。ZOOMも特に問題なく動いていたのですが、ADSLも終了するって言っているしで光回線(NURO光2G)に変更し数日前に滑り込みセーフ工事完了。結果Wifiで50〜150Mbps、有線LANで600Mbps。

けれどネットブラウズは体感ではあまり変わらないかな?ただアップロードは圧倒的に早くなりました。

以上、ご参考まで!



No Responses to this post

This post has no comments yet.

Leave a Reply