0820起床、朝食を食べて0910出発。フロント(というかバー)で溜まったe-ticketやロストバゲッジの保険申請書類などを出力してもらい助かる。今日もWが組んでくれた資料片手にオルジャッティ巡り。

————————————————–
Paspels School
Valerio Olgiati
Sutcanova 10,7417 Paspels

■すいません、ちょっと上記住所間違っているかも。Chur駅からRazuns駅で下車、駅前(というか電車の真ん前)に止まっているバス512番に乗り込み(ただ表示に番号はありません、パシュペルに行くか訊いたら間違いないです)、Paspel post下車。降りた道を北に歩くと左右に分かれ道があり、それを右に曲がり南東へずんずん歩きます。二つ目か三つ目の左への分かれ道を曲がり北へ向かうと左手に見えてきます。
■mimoaによれば内覧不可。当日は日曜なので休み。
—————————————————

異様な感じ。不気味というか。なんというか人間の作った感じがしない。おそろしく重い建築。建具枠や框は木染色かと思ったら、触ると金属だった。真鍮かな?

外から見えるところは全てコンクリートか金属(真鍮)のみで、その精度がとても高い。建具は開きそうだが、全て外壁と面一、もしくは引っ込めて入っている。引っ込めている建具にはロールスクリーンが外部に付いている。
入り口の庇もすべてプレート。建具と同じ金属。玄関ドアも同様。重い。

窓から中を覗くと、内部も壁床天井コンクリだが、壁と床、天井との取り合いがどちらも壁を底目地で見切っていて、4つのボリュームとその残余、というように見える(見せている)。内部木建具も建具を出っ張らせ、コンクリのボリュームに建具が張り付いているように、まるで開口部があいていないように見える。

中には入れなかったのでわからないところが多いが、これは凄そう。写真で見ていたよりも全然存在感が違う。

またバスに乗り、同じくオルジャッティの建築へ向かう。

—————————————————–
House for a musician
Valerio Olgiati
2007
Fravgia 10,7412 Scharans

■paspel postのバス停から直通、もしくは途中で一度乗り換えてscharans postで下車、降りて南に歩くとすぐ2分くらいで左手にあります。帰りは同じバス停からThusis駅行きに乗れば電車に乗りクールへ帰れます。
■個人邸ぽいです。
————————————————–

うーん、これは・・・・。と首を傾げたくなる。何がしたかったのだろう。さっきの学校と同じ建築家とは思えない。

バスと電車を乗り継いで、クールに帰ってくる。駅地下のツーリストインフォでローマ遺跡博物館の鍵を借りて歩いて向かう。場所は泊まっている宿のすぐ近く。

—————————————————
Shelters for roman archaeological site
Peter Zumtor
1986
Seilerbahnweg 17,7000 Chur,Switzerland

■クール駅地下のツーリストインフォで、20chfもしくはパスポートのデポジットと引き替えに鍵を借りて、勝手に入れます。鍵はインフォの閉まる18時までに返却要。鍵は一つでなく、複数個あるようです。インフォでもらえる地図(日本語あり)に場所は載っています。
■無料
—————————————————-

泊まっているホステルの地下にもあるように、このあたりはクラブや風俗店が並ぶあまり良い雰囲気ではない地域。そこを抜けるとある。

高床式倉庫のように、外と空気は繋がっている。入り口の鉄板ボックスはやはり浮いていた。けっこう飛んでも揺れない。階段の鉄板ボックスと木造躯体を繋いでいるところは黒革のよう。雨でも劣化していないのでビニールだろうか。中に入ると大きなトップライトと木造躯体から飛び出ている窓のおかげで結構明るい。入り口ハンドルと階段の手すり子にズントーらしい細やかなディテールを見る。

美術館の連絡通路は美術館が今日は閉まっており外からのみ見る。駅前でサンドイッチをテイクアウトして宿に戻り食べてまだ17時。早い。ひたすら作業。やることは多い。

今日はさすがに一人部屋とは行かず、中国人の女性とトルコ人の女性が同室。どちらの国も女性の一人旅行者は初めて見る。話していると、トルコ人の子は建築学生で今日テルメに行ってきたそう。やはり皆ここにくる人は行くのだ。その他お勧めのズントー建築を教えてあげる。ダイニングでもう一人、同じく今日テルメに行ってきた日本人の学生さんと会う。彼らはテルメでも会っていたらしい。この世界は狭い。彼女は今シュチュットガルトに住んでいるらしく、LAVAという事務所でのインターンを希望していた。好きな建築家は?と訊くと日本の建築家、たとえばSou Fujimotoとのこと。そんなところまで名前が流れているのかーとちょっと意外。メディアの力はすごい。話し込んで0時半お開きになった後、少し作業。なかなかまだまだ終わらない。2時前就寝。



No Responses to this post

This post has no comments yet.

Leave a Reply