168日目 100623 SAN FRANCISCO



8時半起床。朝食を食べて作業。先の予約を進める。なかなかログを書く時間がなくて溜まる一方。
11時に昨夜約束したcivic center前の広場でKさんと待ち合わせ。少し遅れたので走って向かう。市場が出ていてとても賑わっている。無事落ち合って、まずは近くにあるロスで最新の現代建築ということで堀淵さんの話にもあった連邦ビルを歩いて見に行く。

———————-
Federal Building
Morphosis
2007
90 7th Street
■Mission Stと7thStの角です。
■連邦ビルだけあって厳重な警備。荷物チェックの上で入れるのかもしれませんが不明。
———————-

モーフォシスの建物は写真で見る限りあまり興味はなかったのだが、思っていたより良い。メカメカしいデザインだが、単調でなく、構造部材までちゃんとデザインされている。これだけの規模、複雑そうなプログラムでラディカルにまとめている手腕はすごいと思う。

I.M.Pei設計のSFの公立図書館も見て行く。ファサードはそうでもないが、中に入り吹き抜けを見上げると、Kさんの言うとおり、45度の線を用いた幾何学的なデザインがペイっぽい。

自転車をピックアップしにKさんのお宅にお邪魔する。最近引っ越されたところで、アパート自体もまだ工事中だが、天井が高く、気持ちよい空間。共用のリビングやキッチンもきれい。部屋のインテリアはどうとでも自分で自由に改造していいそう。すばらしい。近く自転車を掛けるロフトを作ろうかと思案中らしい。

自転車をお借りする。出発前にサドルの高さ上げなくていい?と言われても足が着く方がよいかと思い、そのまま走り出したら、やはり漕ぎづらい。SFの道も思ったより日本の車道を走る感覚で走れそうなので、一旦戻って、工具を出してきてもらって、サドルを上げ、もう一度出発。一路ゴールデンゲートパークを目指す。坂が延々続く。ギアを最低速にしてもしんどくて、歩いてしまい、Kさんが坂の頂上で待つ形を何度も繰り返す。

通り道にヒッピー文化のメッカ、ビートのメッカ、ヘイワード&アシュリー(だったかな?)あたりで歩きながら案内してもらう。普通に若者が買ってそうなセンスの良さそうなショップが並ぶ。今までアメリカではプラダなどの大きなブランドか、ジャスコのような最低価格のストアしか見ていなかったので、やっぱりこういうお店があるよなー、と納得。

野沢直子の旦那さんも働いているというAomeba musiicというCDレコード店に入る。すばらしい品揃え。LPもわんさかある。試しにexperimentalの箱を覗いてみると、john zornyやboredoms、ryoji ikedaなどなど日本でも見たことのないくらいの品揃え。ここで時間を取られると先の時間がなくなり危険なので、あまり深入りせず後にする。

なおも西へ。ゴールデンゲートパークの入り口に到着。公園内を適当に西に向かい美術館を目指す。

—————————————–
de Young museum
H&deM
2005
Hagiwara Tea Garden Drive 50,94118 San Francisco,United States

■ダウンタウンから西、ゴールデンゲートパーク内にあります。バスでダウンタウンから行けるようですが未確認。歩き方には書いていました。
■月曜休み。0930-1715、金曜のみ-2045。大人10ドル。

http://deyoung.famsf.org/
—————————————–
—————————————–
California Academy of Sciences
Renzo Piano
2008
Music Concourse Drive 55,94118 San Francisco,United States
■de youngの真向かいにあります。
■大人24?ドルから。内部にはプラネタリウムや水族館的なアトラクションなど、子供が楽しめる内容のようです。
—————————————–

Kさんの解説の通り、この公園は幾何学的庭園でも日本のようにきちっと手入れされた庭園でもなく、奔放になかば野放しにされたワイルドな庭園。椰子の木っぽい木々をバックにデヤング美術館が見えてくる。向かいにはピアノの建物。贅沢な並びだ。
アズテックな、というKさんの形容がとてもしっくり来る。風景にとてもなじんでいる。ヘルツォーグは素材、特に外壁の選択眼が間違いがない。アメリカで(世界でだったかな?)最も銅を使った建物らしく、外壁は全て銅板。良い具合に錆びてきている。見る角度により緑しょうが現れてくる。シボというか表面の凹凸も人の顔のしわのように、外観を適度に柔らかくするのに効いている。これがつるんとした銅板のままならまた印象は違っていただろう。

チケットを買い中に入る。ダウンタウンからかなり離れているにもかかわらず、かなりの人の混みよう。平日なのに。オルセーから印象派展がやってきているせいだろうか。そちらはパスして常設のみ見て廻る。内装は床は硬木(ブビンガ?マホガニー?)天井も同羽目板とお金がかかっている。三つのボリュームにスリットを入れたようなプランは、そのスリットのおかげで時節外部が見える窓が合って心地よい。外や吹き抜けを見下ろしたいところに窓があるあたり、上手い。スリットの端部は曲面ガラスになっており、方立てがない。力を入れるところをよく心得ている。

外部を見て廻る。キャンチでテラスになっているところには、開館時はなかったらしいカフェとなるビニール小屋の屋根ができていてせっかくのキャンチが見えない。もったいない。彫刻庭園の奥には、タレルの作品もある。

向かいのピアノの科学館にも行ってみるも、入場料が20数ドルと高く、時間もあまりないため見送る。庇のガラスにはソーラーパネルが埋め込まれるなどハイテックな環境コンシャスな造り。

お腹が空いたので、近くのKさんお勧めの韓国料理屋へ。チゲ鍋を食べる。本格的なコリアンレストランは初めて。突き出しにキムチや
揚げ魚など7種類くらい出てきて一気にテーブルが埋められる。ボストンの宿の近くにもコリアンレストランが多く、窓から見て、皆一杯頼むのだなぁと思っていたのはこういうことだったのか。そういうシステムなのだ。チゲ鍋が出てきて、石窯で炊いたご飯と食べる。ここは珍しくチゲ鍋がメインのお店らしく、確かに美味しい。食後は石釜にお茶を注いで玄米茶のような香りのお茶を楽しむ。

お腹もいっぱいになってエネルギーを補給し、また自転車にまたがり海岸沿いの山道を越えてゴールデンゲートブリッジへ向かう。あまりの坂に完全にダウン。えっちら歩いて登る。2,30分ほど走って橋のたもとに辿り着く。霧のサンフランシスコの名の通り、橋の上部をまるで空をトリミングしたようにきれいに霧ですっぽり覆われている。写真を撮ってから、自転車で渡る。

——————–
Golden gate bridge
J.B.Strauss
1937
———————

橋の上はかなりの強風で手袋が欲しいと思うくらいの寒さ。特に橋桁を迂回するため、川側に出っ張って居る箇所では、自転車が停まってしまうくらいの強風。本当によくこの川に橋を立てたものだ。潮の速さで難関だったらしいが、実は近くの元刑務所島であるアルカトラズ島からエスケープ・アルカトラズというこの川を泳いで渡るレースがあるらしい。ちょっと信じられない。停まっては写真を撮り、かなりKさんに遅れて対岸に到着。川というには幅が広すぎる。次々と追い抜いていったロードレーサー達はそのまま先の丘を登って行ったが、もちろんそんなことはせず、おとなしく引き返す。少しでも荷物を軽くしようと思ってリュックでなくショルダーバッグで来たのが仇となり膝に当たって漕ぎにくいのを見かねて、Kさんが荷物をリュックに入れて下さる。かたじけない。

此岸に戻って、海岸沿いを東へ。フィッシャーマンズワーフを目指す。ランナーが多く、桟橋では多くの人が釣りを楽しんでいる。かなり走って到着。トド見ますか?とKさんが言うのでついていくと、入り江に浮かぶデッキに何十頭ものトドがいる。数匹かと思っていたのでびっくり。体を寄せ合って眠っている。Kさんがプロジェクトに追われて深夜外に出ると数km離れたところでもこのトドの鳴き声が聞こえるらしい。それくらいよく鳴いている。

Kさんの友人Pの情報でこの近くで新聞社主催のパーティが開かれておりフリーフード&ドリンクだと言うので、一緒に覗きに行く。明らかにカジュアルな服装なので、大丈夫かと少し心配していると何のことはない、似たような服装で一杯だった。Pと合流し、ビールで乾杯。疲れた体にビールが染みる。PはSFの無料情報にとても詳しいらしく、どこからかこのような情報を手繰り寄せては教えてくれるそうだ。年齢を訊いたら見た目より全然歳上で子供も居て二人で驚く。

体よく食事して近くにあるフェリービルディングへ。色々お店が入っているが生憎閉店時間。ブルーボトルでコーヒーを飲もうも、ぎりぎり閉店。また自転車を駆って、近くのカフェでコーヒーを飲む。気がつくともうダウンタウン。サンフランシスコの北半分をほぼ一周してきたことになる。それもこれもKさんのおかげ。感謝。

気がつくともう日が傾いて来ている。お宅に自転車を返し、せっかくなので近くのクラブに繰り出そうと案内してもらうも、平日だからかどこもガラガラで開店休業状態。仕方ないので、歩いてバーを探す。お目当てのバーが見つからず入ったバーが、Kさん曰く「とてもDivy(浴びるようにお酒を飲む以外にやることがない)な」バー。奥にビリヤード台があったので、すこしプレイ。店の常連らしき若者が入ってきて相手をする。やたら上手い、がマナーがひどい。あまり一緒にやりたい感じではない。お酒を飲みながら仕事の話など、Kさんと色々話す。日付も変わったので、そろそろ、とお開き。歩いて宿に戻る。明日Pがユダヤ美術館のチケットを手配してくれるらしい。どういう情報網なのだろうか、感謝。1時頃宿に戻り、即就寝。



No Responses to this post

This post has no comments yet.

Leave a Reply