103日目 100419 BERLIN



8時半起床。少し寝坊。朝食を頂き、Yさんは先に学校に出かける。
自分は今日のルートを調べてから出発。

まずは昨日の続き、フィルハーモニーホールへ行ってみる。

—————————————————-
philharmony hall
Hans Scharoun
1963
Herbert-von-Karajan-Str 1,10785 Berlin,German

■最寄り駅はUのPotzdamer platz。から歩いて10分程度。バス200番が真ん前までくるようです。

■ガイドツアーが1時から毎日ある、らしいですが、行った時はどこも入れずどこで申しこめば良いのか不明。英語のガイドツアーがあるか、問い合わせのメールを前もって送っていたのですが、返事は帰ってきませんでした・・・。

————————————————————-

ガイドツアーが1時から、という情報を得ていたのだけれど、入り口がどこも閉まっており、中の電気は付いているのだが入れない。まぁコンサートの時に十分内部は見たので(写真はないけど)良しとしておく。


次に隣の図書館へ。ここは昨日閉まっていたが今日は平日なので開いている。

—————————————————–
Staats bibliothek
Hans Scharoun
1978
Potsdamer Strasse 33,Berlin-Tiergarten,Germany
■フィルハーモニーホールの隣です。
■毎金曜日にガイドツアーが15時から1時間程度、であります。無料。入り口のインフォメーションの所に集合です。それ以外では図書館登録者でないと内部には入れず、入り口付近のホールしか見れません。
————————————————————–

入り口のインフォメーションで尋ねると上記情報を教えてくれるが、今日は見れない。見れる範囲だけ見て回る。大きな模型と図面が展示してある。結構大きい建物。内部の閲覧室が良さそうだが見れない。前もって知っていてもバウハウスとバッティングしていたのでどちらにせよ無理だった。

もう一つ隣にも楽器博物館というシャロウンの建物があるが、月曜のため休み。
月曜は本当にほとんどの美術館が休みなので注意です。

公園で次にどこに行こうかベンチに腰掛けて地図を見て考える。ベルリンの壁を見ていないことに気づいたので、保存されている所に行ってみることにする。

まずはpotzdamer platzから近いtopography of terrorへ。確かpeter zumthorの設計で昔プロジェクトで紹介されていたやつだと思う。細かいルーバーの矩形の建物があるが、あいにく(今日は生憎が多い)5/7からオープンと書いてあり、壁の周囲にも柵が囲われている。ちなみに隣のMartin Gropius Bauという美術館でOlar Eliasonの文字があったので近寄ってみるとこれも4/28から。ことごとく惜しい。

地下鉄駅に戻り電車に乗って北西へ。
Turmstrasse駅を降りて地上に出た時点から街の雰囲気が違う。黒人やアラビア系が多い。店もケバブ屋やトルコ系のディスカウントショップ、1eショップ、セカンドハンドショップが並んでいる。ちょっと夜の治安はよくなさそうだが、食べ物も売り物も全て他より安い。ちょこちょこお店を覗きながら結構歩くと商店街が途切れ、工場街が始まるあたりにその建物はあった。

———————————————
AEG Turbine factory
Peter behrens
1910
Huttenstrasse 12-16,10553 Berlin,Germany

■U9 Turmstrasse下車、地上出口前の大きな駅名の道を延々西にまっすぐ歩くと北側に見えてきます。徒歩2,30分。バスM27でも近くまで行けるみたいです。
■中には入れないようです。
————————————————-

かなり大きい。裾広がりの形をしているためか威圧感がある。神殿のような存在感。内部の様子は全く伺えないが、電気が付いているので運転はしているのだろうか。近代建築の萌芽として建築史の教科書で度々見た覚えがあるが、今の目から見ればモダンというよりクラシカルな印象の方が強い。

来た道を歩いて戻って、また地下鉄に乗り、S75 Ostbanhofへ。
ベルリンの壁が1.3kmに渡り残されているeast side gallaryがある。駅から南に歩くとすぐにペイントされた壁が見えてくる。

ドイツ内外のアーティストを招いて描かせているらしい。1989,1990,2000,2009と描き直されているようだ。現在のものは去年描かれたものだけあってまだきれいに残っている。

が、内容があまり面白くない。普通のウォールアートのよう。画家の選考基準はどうなっているのだろう。日本人っぽい人も一人だけ見かけた。4mの壁は高い。どうせなら、何も描かずにそのまま残しておいてくれればよかったのに。壁の裏側は川に面しており芝生が気持いい。

そのまま歩いてYさんのお宅まで帰る。お宅の南側の地域が学生が多そうな、かつ緑も多い。住むのに気持ちよさそうな所。


家に帰るとYさんがカレーを作っていてくれた。ちょうどお腹がすいていたのでうれしい。帰るなりご飯を食べられる幸せ。久しぶりに日本的カレーライスを頂く。絶対にインドで食べたカレーより美味しい。日本のインド料理は美味しいけれど、インドで食べたカレーはコクがなく、味が平坦だった。

お腹いっぱい食べて、お互いの好きな作家など。彼は本当に興味がないと全然作家の名前を覚えられないらしい。日本人では珍しい気がするが、いらない知識が頭に残らず作家としてはその方がいい気がする。

結構歩いて疲れたのか作業は明日に回し0時過ぎ就寝。



No Responses to this post

This post has no comments yet.

Leave a Reply