250407_入園


息子氏が満3ヶ月になりました。

発熱などもなく、元気にすくすくと育っています。
夜は一度に平均4時間くらい寝てくれるようになったけれど、日中はあまり寝ず、あやしたり抱っこしたり。

体重も生まれたときの倍になり、お陰で夫婦共に抱っこ等で手首が壊れ気味ですが、子供が顔を認識して笑ったり、物を掴むようになったりと日に日に成長を実感する毎日です。

今年前半に渡航していたこともあり、後半は大学授業もなく仕事も落ち着いていたので、出産前後の家の準備・妻のサポートから育児までがっぷり取り組めました。

やってみて(兄姉おらず子供1人でさえ)とても忙しい。育休で母ワンオペは過酷と実感しました。泣く子をあやしていると、洗濯物干しも掃除も調理も、なかなか手につかず、気づいたら日が暮れる。自分の事は何もできない。

我々はたまたま海外渡航と出産が立て続けとなり、時間は余裕のある期間だったので初めての育児に二人で向き合えた事はラッキーでした。

友人知人からは赤子用品のお下がりをたくさん頂き、とても助かっています、感謝です!
お下がり、ってあげる方も捨てられない気持ちを譲ることで昇華されるし、受け取る方はもちろん助かる。
贈与のバトンの在り方としてとても優れているなぁと感心しました。そもそも第一子なので、どういう物が必要か?からわからないので、頂いて初めて知る事多数でした。

先週、保育園の入園式もあり、慣らし保育も始まりました。
息子氏は最年少でまだあまり状況を認識していないため、親と離れて泣き叫ぶ同園児を尻目に、唯一ぽわーんと過ごしているようです。

おかげでやっと仕事に完全復帰できそうです。設計事務所業も大学非常勤講師業も引き続き頑張ります。
(写真は2年振りのお花見。雨上がりの賀茂川沿いにて)



No Responses to this post

This post has no comments yet.

Leave a Reply