15日目 100121 インドメモ

たった二週間の滞在を通じて不思議に思ったことなどメモ。あくまで主観的なものです。

・声を掛けてくるインド人には挨拶は返したらいい。しかし、特に日本語で話しかけてくるインド人はまず信用しなくていい。客引きも同様。
逆にこちらから声をかけて親切に教えてくれるインド人は信じられる確率が高い。

・声をかけるときは身なりで判断する。アーミーや警備員、ジャケットを着用している人は英語もわかり、フェアな情報を教えてくれる可能性が高い。英語がつたなかったり、はだしだったりするとまず信用しなくて良い。

・初めての土地につけばまずツーリストインフォに行くことをお勧めする。(当たり前だけど)。インドのTIは駅前などにないことが多く行きづらいのが難点。そこで駅からホテルまでなどオートリクシャの相場、無料地図、行きたいところの開館情報(地方によって祝日が違う場合があり見られないかもしれない)を確認する。チャンディガールのようにHPがあるところもあるので、前もってメールで訊いておいてもよい。

・両替は日曜は銀行が休みとなるためレートが極端に悪くなる(らしい、正否未確認)。空港のトマスクックは10%も手数料を取るので、バスやオートリクシャでパハルガンジやコンノートへ行ってから(ドルで支払って)、トマスクックなどで両替してもよい。また、両替証明書はなくなった(らしい)。
read more→

15日目 100121 DELHI-AMMAN


read more→

14日目 100120 CHANDIGARH – DELHI

0510起床。0600チェックアウト。
往き路にdefenceの青年が言っていたように、tourist officeでは街から駅までのオートリクシャの相場は50Rsということだったが、2100~いつまでかはわからないがそれが二倍に跳ね上がるようだ。100Rs。バスの20倍。早朝はバスは走っていないのでしょうがない。

今回は無事電車は走っており、25分ほど遅れて出発。となりのインド人はムンバイへ帰る途中らしく、イギリス人による近代建築が多くあるので次回見に来るといい、と勧めてくれる。デリー市内から空港へのいい行き方を知ってるか?と訊くと、前に他のインド人に車中で聞いたのと同じ答えが返ってきた。ダイヤルカブといい、電話で留守電に、行きたい場所、時刻、待ち合わせ場所、名前を吹き込むと、折り返し電話がかかってきて迎えに来てくれるというもの。料金は15Rs/km。歩き方によると空港まで19kmなので300Rsにもなる。かつ、携帯電話は使えないので使えない。

列車は50分遅れでニューデリー駅へ到着。
パハルガンジへ向かう。ajay hotelは印象が悪いので、そこ以外でネットと空港までの足を捜してみる。ajayより東(駅側)の大きな垂れ幕にcyber cafe 10Rs/30minとあるネットカフェは場所は奥まっているが料金は本当でajayより安く、持ちこみPCもOK。usbメモリ経由で予約しているeasyjetのe-ticketなどを出力してもらう。一枚10Rs。

ajayに行き、ロニ氏に前回両替レートは異様に安いのではないかと言いに行く。氏曰く、その日は日曜日だったので銀行も閉まるため、街のレートは一気に下がるらしい。にしても一ドルあたり5ルピーも下がるのは下がりすぎだし、そもそも前もってそのことを説明するべきだと伝える。ことの正否は追って調べることにする。

次に空港への足をajayの250Rsより安いところを捜す。声をかけてきた男らにきいて、二軒ほど旅行会社を廻り訊いて見るも、他に乗り合いのいる深夜なら150Rsだが、7,8時とかだと250Rsで、公定料金だ、と言われる。
250Rs払っても残りのルピーは問題ないが、時間もあるのに従うのも癪なので歩き方に乗っているバスで向かえないか、コンノートプレイスへ歩いて向かってみる。
read more→

13日目 100119 CHANDIGARH


read more→

12日目 100118 CHANDIGARH


read more→

11日目 100117 AGRA-DELHI-CHANDIGARH

早朝4時過ぎ起床。前日夜に電車の時間があるため5時にチェックアウトが可能なようにお願いしていたが、10分前にフロントに下りていくとソファで寝ている。シャッターも閉まっているため、仕様が無く起こしてチェックアウトを完了し、出発。

外はものすごい霧。5m先くらいまでしか先が見えない。
何とかトゥクトゥクを見つけ、乗り込む。恐ろしいことにほとんどライトで照らしている地面くらいしか見えない。よく運転できるなと感心しながら、しっかりと掴まる。6時発の電車40分前ほどに駅到着。

しかし、、、、嫌な予感は当たり、発着電光掲示板を見ると、乗る予定の便がcanceledの文字が。窓口で聞くと濃霧で運行中止のよう。3時デリー発でチャンディガールへの便のチケットも買っているため、このままでは接続できない。

寄ってくる客引きの話を聞くとバスなら動いていると言う。とりあえず窓口で全額払い戻し、後ろに並んでいた日本人の方と一緒にバススタンドへ移動。バスの運転手は5時間で着く(電車は4時間)もうすぐ出発する、というのですぐさま乗り込む。0545発車。

昨日の朝を越えるインド来訪最高の濃霧。バスはやはりぼろぼろで、フロントガラスにはワイパーもついていないため、曇りもありかろうじて前が見える程度。本当に真っ白い雲の中から前方の車のテールランプが浮かび上がってくる感じ。ここまでの濃霧は初めて見た。

濃霧で電車が止まり、バスが動く(高速道路?は動いている)のは普通で考えると逆な気がするが、後から聞いたところでは実際今年1月頭に濃霧で電車の正面衝突事故があったところらしい。さすがというか、ダイヤの管理システムより個人の車の運転の安全性の方が信頼できる国らしい。

車中同行の日本人と話す。ブータンで青年海外協力隊を1年終わったところで、2年目に入る前に休みでインドに来ているとのことで、ルートが自分と似ていたこと、また日本ではゼネコンの建築設備をしていた同業者ということもあり、興味深い話を伺う。異様に細かい情報を盛り込んだ工程表を書くらしく、今回の旅程やリストを見せるととても共感してくれた。うれしい。
read more→

10日目 100116 AGRA


read more→

9日目 100115 AHMEDABAD-AGRA

夜行列車にて五時頃寒くて目が覚める。やはり北に上がると寒いよう。着込みなおしてもう一度眠る。
0830起床。景色にずいぶん緑が増えている。肥沃だ。
今回はウェイティングリストからのチケット購入だったこともあり、下段ベッドの席だった。

インドの鉄道の2Aクラスの席について。
もしもネット購入で席を選ばれる人の参考に。
起きている時は外の景色をゆっくり眺めたい人は、通路脇の下段がお勧め。進行方向を向いて横に窓がある態勢をとれる。一番広々(比較的だが)が良い人は4人席の方の下段。窓もあるし広い。こちら側にはひとつだけコンセントがあるので、うまくいけば充電もできる。4人上段はその次に広く、あまり人に干渉されたくなければここが良いかと思う。

もしチケットがWLになっていたら、発車数時間前にはインド鉄道のネットエンクワイアリーで買ったチケットのpinコードを入力してみれば、もしキャンセルがあって席が確保されていれば、列車番号と席番がわかる。そうでなくとも、駅まで行ってエンクワイアリーで聞く(インド人がおおだかりなのでなかなか大変そう)か、到着30分前くらいに乗車ホーム(電光掲示板、もしくは構内アナウンスで確認)に張り出される乗客リストを見ればわかる。日本で早々にe-ticketを買って、席番や列車番号が未定のものも上記同様です。

プロフェッサー曰く2tier(2A)乗るなら 3tier(3A)でよい、とのことだったが、見ていると3Aは三段になっている分高さ方向が狭そう。また2Sは自由席のため圧倒的に安いが、走っている電車にインド人と一緒に乗り込めるくらいの気合がある人に。
今回の旅行では総じて無理はせず、安全と健康はある程度お金で買っていくつもりなので、自分は2AやCCしか乗っていません。もう武勇伝を語る歳でもなし。 read more→

8日目 100114 AHMEDABAD


read more→

7日目 100113 AHMEDABAD


read more→

6日目 100112 AHMEDABAD


read more→

5日目 100111 JAISARMER-JODHPUR-


read more→

4日目 100110 JAISALMER


read more→

3日目 100109 -Jaisarmer


read more→

2日目 100108 DELHI-JAISARMER


read more→

1日目 100107 OSAKA→HONGKONG→DELHI


read more→

How to navigate | サイトの見方

■このサイトの見方
・上部のメニューを開くと、カテゴリーが出てきます。
「Show all」をクリックするとその親カテゴリー全ての内容が時系列順に表示されます。

・各記事は自動的にウィンドウサイズに合わせてグリッド上に並ぶようになっていますが、基本的に「上→下」に古くなっていきます。

・各記事の一番下に「←new | old→」と前後記事へのリンクを貼っています。
古い記事から読んでいく場合は「new」を辿っていくと読みやすいでと思います。

■Instruction
>If you click the menu above, it shows down the categories links.
If you click [ show all ] , you can see all post in the meta- categoriy like [grand tour] or [work].

>Every post thumnail will form a grid. The rule makes the new one move upper basically.
If you want to see the new to old, you can see upper to lower, not left to right.

>There is [ newer | older ] post link on the bottom of the article.
It’s useful if you want to see from past to now.